iMac 5K Late 2015がメモリ増設と外付けSSDで超快適に!

Mac
iMac 5K Late 2015がメモリ増設と外付けSSDで超快適に!

iMac 5K Late 2015を使っていますが、動きが重すぎてどうにもならなくなりました。

メモリは5Kなので簡単に増設できますが、SSD換装はちょっと躊躇してしまいます。しかしちょっと調べてみたら外付SSDで爆速になるという話が。ということで、実際にやってみました。

見事に生まれ変わりましたよ!

快適になる前

快適になる前

スペック

  • メモリ:8GB
  • HDD:1TB
  • CPU:Core i5 3.2GHz

OS起動はコーヒータイムになるほどで、PhotoshopやIllustratorはもちろん普通のアプリケーションでも延々とバウンドしてなかなか起動しません。レインボーカーソルはよく見ますし、フリーズも起こります。

使っているもう一台がSSDで全くストレスが無いので、余計に差を感じてしまいます。

メモリ8GBではスワップしまくる

色々理由があって8GBにしたのですが、やはりスワップしますね。アクティビティモニタの「メモリプレッシャー」は常時オレンジ(メモリが足りないということ)。スワップ先は遅いHDDなので更に遅くなるという罠。

HDDをSSDにすればスワップが速くなるから多少快適になるのでは?と一瞬考えたのですが、スワップが発生している事自体が問題です。ストレージとは分けて考えるべきで、メモリ増設は外せません。

そもそもHDDという選択肢はどうなの?

というエンジニア向けPodcastでは、HDDが選択肢にあること自体おかしいという話が。

母親が使っている昔のMacBookが遅いということでiMacに移行してあげたら、前より遅くなったとクレームが挙がってしまったそうです。古いMacBookはSSDで、最新のiMacはHDD。

判断をミスったとのこと。

今どきHDDはもうありえないんですね。HDDが消えるのも近そうです。ということでSSD化も外せません。

メモリ増設

まずはメモリを増やします。

選んだメモリ

選んだメモリ

Macでは鉄板のiRamにしました。8GBです。

半額近いものもありましたが、買って使えなかったら嫌ですからね。

動画編集をするわけではないので、合計で16GBもあれば十分です。

簡単すぎる増設作業

一応写真をアップはしていますが、簡単すぎるのでいらなかったですね。

▼コンセントを抜いて、ボタンを押して
ボタン

▼裏側の蓋を外して
裏側の蓋を外して

▼メモリを挿すだけ
メモリを挿すだけ

▼ちゃんと認識してくれました。信頼のiRamです。
認識された

結果

メモリ結果

スワップは文字通りゼロです。メモリプレッシャーもグリーンのまま。

更にメモリがいっぱいまで使われていて、より効率的に動作していることが分かります。

Photoshopなどメモリを多く使うアプリケーションを複数起動してもフリーズすることは無くなりました。体感速度は3割増といったところでしょうか。安定性がはるかに増しました。

SSD化

次はSSDです。こちらは速度アップが狙いです。

選んだSSD

選んだSSD

安価で評判が良いこれにしました。

現状あまり容量を使っていないので、480GBです。USBの仕様についても、iMac 5K Late 2015のUSBは3.1 Gen1なので十分です。

ちなみにUSB3.1 Gen1 = USB3.0です。USB3.1 Gen2とは速度が全く違うので注意です。

追加でこのケーブルも。

SSD付属のUSBケーブルの質が著しく悪く、USB3.1 Gen1とは思えない速度なんだそうです。

Time Machineから復元

Mojave + APFS + 外付SSDは相性が悪いらしいです。特にOS起動時にリンゴマークが出るまで1分かかることもあるとか。で、フォーマットをMac OS拡張(ジャーナリング)(HFS+)にすると速くなるとか。でもHFS+だとAppleStore経由でOSアップデートできないとか。リンゴマークの件はMojaveのバグでもう直ったとか。

色々な情報があって何が正しいのか分からないです。

こんな時は普通のやり方をした方がいいです。Time Machineからの復元です。起動時の遅さはスリープすれば問題ないですし、移行作業は楽、OSがいつまでHFS+をサポートするか分からない、アップデートも楽、ということで。

SSDのフォーマット

ディスクユーティリティ

SSDをiMacに挿し、「ディスクユーティリティ」でフォーマットします。

SSDの初期フォーマットはNTFSなので、一旦

  • フォーマット:Mac OS拡張(ジャーナリング)
  • 方式:GUIDパーティションマップ

にして、その後

  • フォーマット:APFS
  • 方式:GUIDパーティションマップ

にします。

Time Machineバックアップ から復元

以下を参考に「 TIme Machineバックアップ から復元 」をします。

復元元はTime Machine、復元先を外付SSDにします。

ファイル容量は400GB近くありましたが、復元まで3時間ぐらいかかりました。

結果

SSD結果

  • リンゴマークが出るまで:20秒
  • ログイン画面表示:1分5秒
  • WRITE:220.0MB/sぐらい
  • READ:360.0MB/sぐらい

HDDの時に比べるとはるかにキビキビ動くようになりました。Photoshopの起動なんて体感では一瞬です。リソース喰いのChromeも更生したかのよう。

ただ、他のサイトの検証結果と比較するとちょっと遅いです。(400MB/sぐらい)

悔しいので別の方法を試してみます。

macOSクリーンインストール + 移行アシスタントでデータ転送

まずはmacOSのクリーンインストールだけ行ってみました。

結果はTime Machineとほとんど変わらず。もちろん移行アシスタントでのデータ転送後も同様です。遅い・・・。

廉価モデルのSSDはそれなりの速度

SSDメーカーのサイトをよくよく確認してみると、READ/WRITE速度は340MB/sとのこと。元々そういう速度だったということですね。それでもHDDと比べるとはるかに速いのでいいかな。

ちなみにこの↓SSDはREAD 560MB/s、WRITE 510MB/s出ます。これだと実測でも400MB/sを超えると思います。ケースなどを合わせても1万円ぐらいなので、もうちょっと速度が欲しい方はいいかも。

メモリ増設よりもSSD化の方が幸せかも

SSDの方がよさげ

ついでにメモリはそのままで、SSD化だけしてみました。

  • 重いソフトウェアの起動や挙動は重い感じ
  • スワップが発生したら重くなる感じ
  • 体感速度はメモリ増設のみよりもはるかに速い

重いソフトウェアをあまり使わず、スワップもあまり発生しないようなら、メモリ増設よりもSSD化の方が幸せになれると思います。

さすがにメモリ4GBとかは少なすぎますけど。

最後に

iMacはおかげさまでメモリ増設とSSD化で非常にストレスレスになりました。もっと古いモデルでも簡単にパワーアップできるので、特に外付けSSD化はおすすめです。

ちなみにSSDモデルは効果がないので、速度に不満があるなら買い替えたほうがいいですね。

FusionDriveは・・・私なら外付けSSDにします。遅いと感じるのはSSD領域を超えているからだと思うので。