Windowsだけじゃない!?GIGAスクールってどんな端末を使ってるの?

GIGAスクール
GIGAスクールってどんな端末を使ってるの?

「小中学校の生徒に1人1台のコンピュータ」を目指す「GIGAスクール構想」。

当初は2021~2022年中に実現する計画でしたが、2020年中に大幅に前倒しされ、各自治体が急ピッチで整備を進めています。

そこで気になるのは、生徒たちはどんなコンピューターを使うことになるのか?ということ。

さっそく調べてみると、意外な姿が見えてきました。

【参考】GIGAスクール 自治体ピッチ

GIGAスクール構想に係る1人1台端末整備事業において、補助対象で構成される基本パッケージと、先進自治体での実績のあるネットワークやアプリケーション等も含めた応用的なパッケージの2種類について、「GIGAスクール 自治体ピッチ」の中でプレゼンされたメニューを紹介しています。

このサイトを見れば、どんなGIGAスクール対応端末があるのか分かります。

端末はWindowsだけじゃない

GIGAスクール構想では、WindowsだけではなくChromebook(Chrome OS)、iPad(iPadOS)も推奨されています。

仕事ではWindowsを使うことが一般的ですが、学校ではそうではありません。

クラウドサービスの利用が大前提

クラウド

GIGAスクール対応端末は、クラウドサービスを利用した作業が大前提です。WindowsとChrome OSはブラウザ、iPadはAppで作業します。

そして仕事用途とは異なり、やり取りをする相手はクラスメイトと先生だけです。相手が利用しているクラウドサービスに合わせる必要はありません。

この使い方ならWindowsじゃなくても良さそうです。

予算が限られている

お金

GIGAスクール構想では、コンピュータ1台につき上限45,000円が補助されます。

国公立:上限45,000円 私立:半額(上限45,000円)

各メーカー・ベンダーが発表しているGIGAスクール対応端末が45,000円以下なのはそれが理由です。

今どきのWindows PCはかなり安くなっているとはいえ、45,000円ではどうしても低スペックになってしまいます。

ブラウザでの利用に最適化されているChromebookや、廉価版のiPadと比べると、動きはモッサリしますよね。

それでもWindowsが鉄板に思えるが・・・

子供の頃からWindowsに慣れておけば将来楽だろうし、やっぱりWindowsでしょ?と思ってしまいますが、彼らが働き始めるのは10年後なんですよね。その頃にはWindowsの姿は今と違っているでしょうし、Windowsのシェアが激減しているかもしれません。

もっとフラットにChromebookやiPadを評価した方がよさそうです。

Microsoft Windows

Windows

では、実際にGIGAスクール対応端末として発表されているWindows端末を見てみましょう。

スペック

GIGAスクール対応PCは、9メーカー11機種です。

たくさん種類があるように見えますが、ほとんど以下のスペックです。

  • OS:Windows 10 Pro Education
  • CPU:Intel Celeron N4xxx
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:64GB eMMC
  • 画面サイズ:11.6インチ / 10.1インチ
  • 解像度:1366 * 768
  • 価格:約45,000円

ネットブックのスペックですね。

パフォーマンス

Micorosoftの動画ではそこまで遅くはないように見えます。昔のネットブックのイメージは捨てた方がいいかもしれません。

Google Chrome OS

Chrome

次はChromebookです。

スペック

GIGAスクール対応PCは、6メーカー14機種です。

Windowsの場合と同様に、全機種が以下のようなスペックに収束しています。

  • OS:Chrome OS
  • CPU:Intel Celeron N4020 / AMD A4 9120c
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:32GB eMMC
  • 画面サイズ:11.6インチ
  • 解像度:1366 * 768
  • 価格:約45,000円

Windows端末のストレージを32GBにダウンさせたスペックです。

パフォーマンス

Chrome OSは非常に軽く、高いスペックを必要としません。

実際に数年前のChromebookを使っていますが、未だに快適です。

上記のスペックで十分でしょう。

iPadOS

Apple

複数の販売代理店が参入していますが、全て第7世代iPadと有線キーボードの組み合わせです。

CPUはちょっと古めの「A10 Fusion」ではありますが、動画編集のような重い処理を行うわけではないので問題なしです。

最後に

GIGAスクール対応端末は、仕事で使う端末とは随分異なっていました。Windows、Chromebook、iPadのどれを選んでも間違いではない気がします。

海外の学校ではChromebookが主力だということは聞いていましたが、日本でも有力な選択肢のようですね。

次回はクラウドサービスの面から掘り下げていきたいと思います。