Windows 10のアップデートが年1回に変更!21H2以降から実施

Windows
Windows 10のアップデートが年1回に変更!Windows 10 バージョン 21H2以降から実施

Microsoftは11月16日(現地時間)、Windows 10 21H2(November 2021 Update)の正式リリース発表と、Windows 10 21H2以降よりWindows 10のメジャーアップデートを年1回とすると発表しました。

情報ソース

アップデートサイクルが半期ごとから1年ごとに

update_cycle

今までのWindows 10のアップデートは3月と9月の「年2回」でしたが、Windows 10 21H2(November 2021 Update)以降「年1回」に変更されます。

なお、アップデートサイクルは、Windows 11のアップデートサイクル(年1回)に合わせているとのことです。

サービスオプション名も「半期チャネル」ではなく、「一般提供チャネル」となっています。

次回のアップデートはいつ?

次回のアップデートは2022年後半に実施されます。

Windows 10のサポートは今後どうなる?

サポート終了の2025年10月14日までは、Windows 10の少なくとも1つのバージョン(24H2?)のサポートを継続するとのことです。

各バージョンのサポート期間にはこれまでと同様に、Windows 10 Home/Proエディションは最初のリリース日から18ヶ月間、Enterprise/Educationエディションは30ヶ月間サポートされます。

Windows 11への移行も推奨

wiin11

MicrosoftはWindows 11へアップグレードが可能な場合、Windows 10 21H2へアップデートせずに直接Windows 11への移行を提案しています。

Windows 10 21H2ではArm版Windowsのx64アプリエミュレーションができないので注意!

Windows 10 21H2ではArm版Windowsのx64アプリエミュレーションを利用できなくなるとのことです。

Windows 11では利用可能とのことなので、今後も利用し続けたい場合はWindows 10から直接アップグレードするべきでしょう。

MECM(SCCM)を使えば更新プログラム適用がもっと効率的に!

毎月リリースされる更新プログラムの適用をもっと効率化しませんか?

MECMの機能を使えば、1万台もの大量のPCにも同時に更新プログラムを配布、適用させることが可能です。弊社アーザスではMECMの構築から運用までサポートしています。お気軽にご相談下さい!