【更新】検討中の企業必見!Windows 365 Cloud PCは企業にどんな影響を与える?

Windows
[導入検討中の企業必見!]Windows365 Cloud PCは企業にどんな影響を与える?

【2021/8/3更新】Windows 365 Cloud PCが提供する利用プランと月額料金を追記しました

2021年8月2日(現地時間)Microsoftによって「Windows 365 Cloud PC」の提供が開始されました。

Windows 365 Cloud PCは、クラウドがユーザーのデータやOSすべてを管理、どのデバイスでも同じ作業内容を共有可能、Windows 11へ移行可能など、ユーザーにも、企業のIT部門にも魅力的な機能がたくさん搭載されたクラウド型VDIサービスです。

この記事では、企業がWindows 365 Cloud PCを導入した場合、どんな影響が考えられるかについて説明します。

Windows 365 Cloud PCとは?

仕組み

インターネット経由でWindowsを使うことができるクラウド型VDI(仮想デスクトップ環境)サービスです。

具体的にはHTML5ブラウザを利用してWindows(仮想デスクトップ)を使うサービスなので、使うデバイスを選ばず、異なるデバイス間で同じ作業内容を共有することが可能です。

▼Windows 365 Cloud PC (Microsoft公式)

VDI(仮想デスクトップ環境)とは

VDI

サーバーやクラウドがユーザーのローカルPCにサーバー内のPC操作画面を提供する方式です。

データの保管など、ほとんどの処理はサーバ側に保存されるので、ユーザーが管理する部分が最低限で済みます。

Azure Virtual Desktopとの違いは?

こちらもインターネット経由でクラウドベースで様々なデバイスに仮想デスクトップ環境や仮想アプリケーションを提供する、Microsoft社のサービスです。

料金システムが従量制課金という点でWindows 365 Cloud PCとは異なります。

MECMは導入できる?

可能です。Microsoftは以下のように説明しています。

Windows 365 は、エンドポイント向けに最適化されているため、IT 部門は、Microsoft Endpoint Manager を使用して、組織向けの Cloud PC の調達、展開、管理を、物理的 PC の管理と同様に容易に行うことができます。中小企業は、Windows 365 を直接またはクラウドサービスプロバイダーを通じて購入し、わずか数クリックの操作で Cloud PC を組織向けにセットアップできます。

【更新】Windows 365が提供する利用プランと月額料金

料金

Windows 365を利用するには、「管理ユーザー規模」と「スペックのコース」の二つを選ぶ必要があります。

なお、月額料金は「管理ユーザー規模」に価格は関係せず、「スペックのコース」で決まります。

管理ユーザー規模

中小企業向けの「Windows 365 Business」と大企業向けの「Windows 365 Enterprise」の二つが提供されています。

  • Windows 365 Business
  • Windows 365 Enterprise

Windows 365 Business

利用者が最大300ユーザーまでのプランです。

Windows 365 Enterprise

利用者人数無制限のプランです。

また、MECMを使って組織のPCを管理できるという点でBusinessと異なります。

Windows 365 Cloud PCを既に構築されたMECMの管理下に入れることも可能です。

スペックコース

  • Basicコース
  • Standardコース
  • Premiumコース

Basicコース

  • Cloud PC のアクセス・管理
  • デスクトップ版の Office365サポート
  • デスクトップ版の Microsoft Teamsサポート(音声通話・チャットのみ)
  • CPU (2つ)/ RAM (4GB) / ストレージ(128GB)
  • 月額4210円

Standardコース

  • Cloud PC のアクセス・管理
  • デスクトップ版Office365サポート
  • デスクトップ版Microsoft Teamsサポート
  • CPU (2つ)/ RAM (8GB) / ストレージ(128GB)
  • 月額5570円

Premiumコース

  • Cloud PC のアクセス・管理
  • デスクトップ版Office365サポート
  • デスクトップ版Microsoft Teamsサポート
  • Microsoft Visual Studio、Power BI、Dynamics 365のサポート
  • CPU (4つ)/ RAM (16GB) / ストレージ(128GB)
  • 月額8970円

Windows 365を利用する前に必要な準備

  • 組織のAzure ADアカウント
  • Microsoft 365管理センター管理権限
  • Azure ハイブリッド特典有無(任意)

組織のAzure ADアカウント

Windows 365では認証にAzure ADを利用するため、Azure ADが利用できるプランに加入する必要があります。具体的には「Microsoft 365 Business Premium」、「Microsoft 365 Enterprise」がそれにあたります。

通常のMicrosoftアカウントでは利用できません

Microsoft 365管理センター管理権限

Windows 365はライセンスをユーザーに割り当てるという操作で有効化するので、「グローバル管理者」または「課金管理者」のロールでアクセスできるアカウントが必要です。

組織のアカウントでもこれらのロールが設定されていない場合は有効化できません。

Azure ハイブリッド特典有無(任意)

クラウド上のWindows 10にアクセスするためにはライセンスが必要ですが、ローカル側でWindows 10 Proを利用している場合はAzure ハイブリッド特典を使うと若干お安くなってお得です。

Windows 365が企業に与える影響

Windows 365はどんな企業に向いている?

企業への影響

  • もともとAzure Virtual Desktopを使っている企業
  • 管理サーバの保守にコストをかけたくない企業
  • リモートワーク中心の企業
  • コストパフォーマンスの良いVDIサービスを導入したい企業

もともとAzure Virtual Desktopを使っている企業

Windows 365は同社サービスのAzure Virtual Desktopと似たサービスです。そのためシステム管理上の差異が少ないままで移行が可能です。Windows 365の特徴(将来的なWindows11への移行、料金システムが月額固定など)が魅力的であれば検討してよいでしょう。

管理サーバの保守にコストをかけたくない企業

クラウドでユーザーのデータが管理されているので、管理サーバの保守にかかるコストが抑えられます。データがすべてクラウドにあるので、ランサムウェア対策やバックアップ、更新プログラムのインストールがクラウド内で完結します。

リモートワーク中心の企業

インターネットを経由して仮想デスクトップを利用するサービスのため、リモートワーク中心の企業に適しています。

クラウド側で企業データの管理保守を行うので、企業のIT部門はユーザーの仮想デスクトップをセットアップするだけで済む上、ユーザーが管理するデータの範囲も最低限で済ませることができます。

コストパフォーマンスの良いVDIサービスを導入したい企業

Azure Virtual Desktopの料金システムは従量制課金のため、企業規模が大きい場合は月額制で料金が確定しているWindows 365にコスパの良さが期待できます。

Windows 365の不安要素

不安

  • 回線は安定する?
  • コロナ明け後の需要は?
  • Azure Virtual Desktopのようにカスタマイズできるか不明
  • クラウドに管理を丸投げなのは不安

回線は安定する?

利用しているインターネット回線が細い場合、業務に支障が出る可能性があります。

ある程度高画質の動画をスムーズに視聴できない場合は注意が必要です。

Azure Virtual Desktopのようにカスタマイズできるか不明

MicrosoftはAzure Virtual Desktopを自由にカスタマイズが可能なVDIサービスとしてWindows 365リリース後も提供し続けるようです。そのため、新しくリリースされるMicrosoft 365はAzure Virtual Desktopよりカスタマイズの自由が利かない可能性が高いです。

既にAzure Virtual Desktopを導入していて業務に合わせてカスタマイズしている企業は、しばらく様子を見たほうが良いと思います。

クラウドに管理を丸投げなのは不安

面倒なデータの管理をすべてクラウドに任せられるのは利点ですが、クラウドに障害が発生すると仕事ができなくなってしまう心配があります。

終わりに

Windows 365 Cloud PCはまだまだ発表されたばかりで、開示された機能や情報もほんの一部です。

現時点ではAzure Virtual Desktopの機能とそこまで差異は無いように思えますが、コロナ禍の現在に発表され、いままでVDIサービスに関心が無かった層から関心を集めていることは確かです。

Windows 365 Cloud PCリリース後、実際どこまでユーザーと企業のIT部門の負担を減らしてくれるのか期待です!